「iPhone防水ケース」で水中撮影は綺麗にできるのか?青の洞窟で実験して来ました!
2013年8月6日
こんにちは。skydです。旅行で沖縄に来ています!
さて、一昨日、「青の洞窟」というところに行って来ました。洞窟の中の水が、上の画像のように青く見えるから「青の洞窟」です。
ここの写真を撮りたいですよねぇ。でも、防水ケースをした状態で、綺麗に写真を撮ることはできるのでしょうか?よくある疑問なのではないでしょうか。
そこで、今回はiPhoneの防水ケースを持参し、自己責任で青の洞窟に持って行き、写真を撮って来ました!
今回使用したもの
今回使用したのは、
このような、ビニールで出来たケースです。これに、iPod touchを入れて使用しました。
撮影した写真
ここからは、実際に撮影した写真を載せていきます。
ブレブレですね…
これも…
ライフジャケットを付けて撮影しているのですが、どうも安定しません。まぁ海の中です。仕方ないのではないでしょうか。
これに気づいた私は、ここから動画をメインに撮影し始めました。
これはなかなかいいですね。綺麗なのも伝わりますし、なにより魚なども見えて、楽しいですね。
文字で書くと…
まず言えるのが、「水中での写真撮影はブレる」ということ。
私の撮影が撮影が悪いのかもしれませんが、まず無理でしょう。青の洞窟の水深が深く、足がつかないのも原因になったかもしれません。
そして、「水中でタッチパネルは反応しない」ということ。
これは環境にもよると思いますが、私の場合、水中では全く反応しませんでした。そのため、撮影の始まりと終わりは、水上に出しました。
ボリュームスイッチを押せればいいのですが、ビニールの上からだとなかなか反応しませんでした。
さいごに
動画はなかなか良かったとおもいます。中の魚の様子などもしっかり分かりますしね。
写真は、なかなか難しいです。良いケースを買えば、良く撮れるんですかね?わからないです。
とにかく、あまり綺麗には撮れなくても、水中の様子を記録することが、数千円で出来てしまうわけです。私としては、このケースはなかなか良いと思います。
そして、このケースを使った場合、くれぐれも落とさないようにしてください。落としたらiPhoneごと「さよ〜なら〜」ですからね(笑)
以上、skydでした〜