契約なしの「白ロム」でandroidのバージョンアップをする方法
2013年8月20日
はじめに
私はiso3というauスマホ(かなり古いもの)を中古で購入し、契約をしない状態でwi-fi運用、つまり白ロムとして使用しています
またこのスマホですが、androidバージョンが2.1と、かなり古いものとなっています。のちに2.2へのバージョンアップも開始されていたようですが、ここが白ロムユーザーの困りどころ
最新機種であっても、androidのバージョンアップ(以下メジャーアップデートと呼びます)は、3G回線を使用します。つまり、未契約状態ではandroidのアップデートを行うことができないのです。
しかし、シャープ製のスマホは違ったのです。
シャープは、一部のスマートフォンでパソコン経由でのメジャーアップデートを提供しています。
私は昨日パソコンを利用してメジャーアップデートを行いました。
今回はis03のandroid2.1⇒2.2へのメジャーアップデートについて説明します
まずは本体にて、『設定⇒端末情報』からビルド番号を確認してください
ビルド番号が『01.00.03』以下の場合は事前に『ケータイアップデート』が必要になります。これは携帯会社に依存しているので、白ロム状態ではメジャーアップデートができないのでご注意ください
まずはこちらをご覧ください
アップデートを行うために必要なモノは
●インターネットに接続されているパソコン
●スマホをパソコンに接続するためのケーブル(USB⇔microUSB)
●スマホ本体(90%以上の充電が必要)
事前に公式ページの注意事項をご覧ください。もし何かあったとしても私どもは一切責任をとりません
Are you ready?
用意ができたならまずはスマホを接続せずに、USBドライバと呼ばれるものをダウンロードします。
is03の場合はこちらからダウンロードできます
公式サイトにもありますがUSBドライバとはスマホをパソコンと接続し情報通信を行うためのソフトです。
ダウンロード後、インストールができたら次の段階です
『メジャーアップデートツール』をインストールする
いよいよアップデートのためのソフトです。is03の場合はこちらからダウンロードできます。
ダウンロード後、インストールできたならPC側の準備は完了です
いざ、起動
インストール後、『メジャーアップデートツール』を起動しましょう。
スマホはまだパソコンに接続しないでください
画面の指示に従ってください。詳しくは公式の操作ガイドがありますが、画面の指示に従えば十分理解可能な内容です。
すると、携帯電話を接続するようにと指示が表示されます。
この段階でケーブルを使って、スマホをパソコンに接続します
スマホ本体で、『設定⇒端末情報⇒メジャーアップデート』まで行きます。
ここで『メジャーアップデートの実行』をタップすると始まります。(タップできない場合は『メジャーアップデートの確認』をタップしたのちに行ってください)
すると始まるとおもいます。所要時間は約45分です
私が行った時は「電池残量が足りない」とのことでエラーがでました。十分に充電してからでないと実行できないのでご注意ください。
完了すると…?
完了するとスマホの再起動が行われる筈です。いろいろと設定がリセットしてあるところもあるのでご注意ください
お疲れさまでした。androidのバージョンアップ完了です。
おわりに
私が行ったのはかなり古い端末です。
このように、パソコン経由でandroidのバージョンアップが行えるのはいまのところシャープ製のみ…?のようです
シャープの公式ページから機種のページに飛び、『各機種のページ⇒サポート情報⇒各種ダウンロード』のとこにメジャーアップデートの記載があれば、androidのバージョンアップが行えるということです。契約状態の携帯ではスマホ単体で行った方が楽でしょうが、シャープ製スマホの白ロムをご利用の方は是非確認・利