UBiO for Speakerが公開!音の広がり方がスピーカーに最適すぎる!
2013年9月28日
skydでございます。僕の愛用する音質改善アプリ「UBiO」のスピーカー向けバージョン「UBiO for Speaker」が昨日、リリースされました。
「普通のUBiOと何が違うんだろう…」
僕も思ったのですが、購入してみると、その違いもよく分かり、買ってよかったと思っています。
今回は、この「UBiO for Speaker」をレポートしたいと思います!
UBiO for Speaker
カテゴリ: ミュージック
価格: ¥450
そもそもUBiOって?
旧ブログの記事です。
UBiOとは、「イヤホンの周波数特性を最大に活かす」ことができるアプリです。
つまり、これを使うと、使っているイヤホンはそのまま、音楽の質を上げることができるのです。
具体的には、低音と高音のバランスを調節してくれたり、とにかくなんでだかはよくわかりませんが、音質がアップするのです。
UBiO for Speakerは何が違う?
では、普通の「UBiO」と「UBiO for Speaker」は何が違うのでしょうか。
これもハッキリとは言えないのですが、僕は「音がよく広がる」と感じます。
スピーカーだと、イヤホンと比べると、音源からの耳の距離が離れてしまいます。これは仕方ないのですが、普通のUBiOをスピーカーで使うと、イヤホンよりも「弱い音」が耳までにかき消されてしまい、イヤホンのほうが音が良い気がしていました。
しかし、「UBiO for Speaker」は、それを解消してくれています。
通常バージョンより、弱い音を強くして音を出してくれるので、スピーカーでもしっかり聞き取ることが出来ます。
450円と決して安くはないですが、買ってみる価値は絶対にありますよ!
UBiO for Speaker
カテゴリ: ミュージック
価格: ¥450
使っているヘッドホン、スピーカー
ここで、少し僕の環境をご紹介します。
ヘッドホンは、BOSEのAE2を使っています。BOSE大好きなんです。
【送料無料】BOSE Bose AE2 audio headphones(ボーズ/ヘッドバンド型/オーディオヘッドホン) (B… |
これです。このBluetoothバージョンも販売されています。
スピーカーは、BOSEのSound Dock IIを使っています
このIIIはLightningコネクタなのですが、アダプタを使えば良い話なので、IIを今でも使っています
創業20年のApple専門店 kitcut (キットカット)★6000円以上は送料無料★[送料無料!][メール便不… |
これと、iPodtouch5th、これが僕がオーディオに使っているものです。
さいごに
音質を上げる方法は、僕は3つあると思っています。
- 高音質で取り込む
- スピーカー、ヘッドホンにお金をかける
- アプリを使う
の3つです。
僕は、Appleロスレスで取り込んでいますし、できるだけいいスピーカーとヘッドホンを使っています。これ以上お金はないんです(笑)
スピーカーに比べれば、UBiOの450円なんて安いもので上げられるとしたら、これは買いなのではないでしょうか。
以上、skydでした。
カテゴリ: ミュージック
価格: ¥450
カテゴリ: ミュージック
価格: ¥450