2013年最後!Macで主に使っているオススメアプリ一覧!
2013年12月29日
今年は新しいMacを手に入れ、アプリもたくさん買いました。しゅんぼー(@shun_kashiwa)です。
2013年のまとめ、今回はMacアプリ編です。
普段からたくさんのアプリを使っています。誰にでも使って欲しいアプリ、ちょっとマニアックなアプリ。いろいろご紹介します。
なお、今回はサードパーティー製のアプリに限らせていただきました。
メニューバー
Dockのアイコンも、ウィンドウも持たないけれど、便利なアプリはたくさんあります。
Bartender
僕はたくさんのアプリを使うので、Dockが溢れてきてしまいます。
それを解消するために、このBartenderを入れています。
これを使うと、画像のように複数のアイコンをまとめることができます。もちろん、その中で動作もします。
有料アプリです。ダウンロードは公式サイトからお願いします。
Bartender | Mac Menu Bar Item Control
PopClip
iOS風のコピー/ペースト等のポップアップを実現するアプリ。
キーボードショートカットを使うのが面倒な時には重宝します。
NoteAway
メニューバーからメモが取れるアプリ。コピペしたソースを見たり、ログを保存したり、何かと使えます。
FreeMemory Pro
メモリ解放アプリ。いろいろありますが、デザインがシンプルなので使っています。
Proなら、空きメモリが少なくなった時に自動で開放することも可能です。
ClipMenu
クリップボードを監視し、履歴を見ることができるアプリ。
キーボードショートカットを当てると、かなり便利です。
ClipMenu: Mac OS X 用クリップボード管理ソフト – ClipMenu.com
Dock
Dockに登録しているアプリです。情報収集、連絡、ブログ…なんでも揃っています。
Sparrow
iOSでも愛用中のメーラー、デザインが好きなんです。
Tweetbot
こちらもiOSでも使ってます。マルチカラムが使えるのが個人的には大きいですね。
ReadKit
RSSリーダー、Feedlyと同期します。
Reederがリリースされるまではこれを使います。
KeePassX
KeePassでパスワードを管理しているので、これが必要です。
KeePassをiOSとMacで同期する方法はこちら
KeePassを使って安上がりにMac,iPhoneでパスワードを管理する | i-skyd
Minecraft
知ってる方も多いと思いますが、ゲームです。
ブロックを積み上げるゲーム…楽しいです。
LINE
タイムラインが使えるようになり、さらに便利になりました。定番メッセンジャーアプリのMac版です。
Photoshop CC
画像の編集ならこれ。かなり高いですが、それなりの価値は必ずあります。
画像編集・加工ソフト | Adobe Photoshop CC
iOSシミュレータ
一応、標準アプリではないのでご紹介。
Xcodeに付いている、iOSシミュレータです。
主にSafariでの表示を確認するのに使っています。
Android Studio
Cordovaを使ってAndroidアプリを作っていますが、そのビルドに使用しています。
Eclipseよりもこっちのほうがしっくりくるので使っています。
Getting Started with Android Studio | Android Developers
Coda2
Web制作ならこれ。Dreamwaverよりも好きなんですね。
開発者に必要なものが全部詰まってる感じです。
Transmit
Codaと同じ会社が作っているFTPクライアント。FTP→FTPなどができて便利です。
こちらも、開発者に必要な物が全て揃っています。
さいごに
最後の方は、なんだか開発者っぽくなってしまいましたが、いかがだったでしょうか?
なかなか高価なアプリも使っていますが、それなりに価値はあります。
気になるアプリがあれば、是非ダウンロードしてみてください。
以上、しゅんぼー(@shun_kashiwa)でした。