どんな通知でも読み上げる!「Speak Notification」が日本語対応でスゴすぎる!!
2014年2月2日
どうも!しゅんぼー(@shun_kashiwa)です!!
iPhoneには、毎日たくさんの通知が来ます。
みなさんは その通知をすべて確認できていますか?
今回ご紹介するTweak「Speak Notification」を使うと、新しい通知をiOSが読み上げてくれるようになります。
「全アプリ対応」「書式設定可能」「日本語完全対応」と、スゴすぎる脱獄アプリです!!
インストール
インストールはCydiaから。「Speak Notification」と検索するか、下のボタンからCydiaに飛んでインストールします。
なお、$1.49の有料Tweakです。
機能
これに関しては、言葉ではどうやっても説明できません。
動画をご覧ください。
このように、通知を読み上げてくれるんです!
設定項目
まず、設定項目を見てみましょう。
「Applications」では、通知を読み上げるアプリを個別に設定できます。トグルをオフにすると、通知が読みあげられなくなります。
ここでは、読み上げる声の詳細設定を行えます。
上から順に
- 通知音をオフに
- 途中で他の通知が来た時に順番に読む(オフにすると中断します)
- パワーボタンを押すと読み上げを中断
となっています。
ここでは、読み上げるタイミングを設定できます。
それぞれ「Bluetoothでイヤホンを接続している時」「イヤホンを繋いでいる時」です。
「Anywhere(どこでも」「Locked(ロック時)」「Unlocked(ロック解除時)」です。
下で時間を設定すると、その時間だけ通知を読み上げます。
ここで、読み上げる書式を設定します。
「%%TITLE%%」が通知のタイトルに
「%%SUBTITLE%%」がサブタイトル(メールアドレス)に
「%%MSG%%」が本文に
「%%APP%%」がアプリ名になります。
基本的に、メッセージだけにしておくとシンプルですが、いろいろカスタマイズできます。
「%%APP%%の通知、%%TITLE%%、%%MSG%%」のような感じにすると
「メッセージの通知、しゅんぼー、通知を読み上げます」
となるんです。
さいごに、言語の設定だけしましょう。
もちろんですが、「Language」は「Japanese」にしてくださいね。日本語になります。
英語のままだと、日本語の部分がすべてスルーされます。
さいごに
これは超画期的ですよ!その辺にiPhoneを置いていても、通知の内容が分かってしまいます!
夜中に読まれても困りますから、その辺はしっかり設定が必要ですね。
それでは、快適な脱獄ライフを!しゅんぼー(@shun_kashiwa)でした!!