Mac版Tweetbotもアップデート!iOSと同じく「大きなサムネイル」を搭載!
2014年3月21日
TwitterならTweetbot、しゅんぼー(@shun_kashiwa)です。 先日、iOSのTweetbotがアップデートで「大きなサムネイル」という機能を搭載しました。 そして今回、Mac版にも登場しました!! 個人的にはちょっと邪魔かな?とも思うのですが、見て行きましょう! cialis vs viagra reviews
アップデート内容
http://viagrapills-forsaleonline.com/ Tweetbot 1.5のアップデート内容は次のとおりです。
- 大きなサムネイルの設定をディスプレイ設定に追加
- イメージサムネイルのデザインをリフレッシュ
- 3本指でタイムラインの操作
- コンテキストメニューが最初から選択されている場合がある問題を修正
- ツイートの詳細を表示する時のレイアウトの問題を修正
下の2つはバグ修正ですね。 それでは、新機能を見て行きましょう。 viagra dosage reviews
大きなサムネイル
buy real viagra online 今回のアップデートの目玉機能。大きなサムネイルです。 Tweetbot 3.3が公開!大きなサムネイル、フォントの変更、ミュートの細かい指定などが可能に! | i-skyd
iOS版にも、先日搭載された機能です。 デフォルトでは、このようにサムネイルが表示されるようになりました。
表示方法は、Preference→General→Image buy drugs online canada pharmacy Thumbnailsから設定します。 Smallが今までのデフォルト。Noneにすると表示しなくなります。 viagra cost cvs
3本指での操作
順番的には、「イメージサムネイルのデザインをリフレッシュ」が先なのですが、よくわからないので飛ばします(笑) トラックパッドでの場合、3本指で操作することでタイムラインから詳細を開けるようになりました。
しかし、Macには「3本指のドラッグ」という設定項目が既に存在します。 これは、3本指でなぞることでドラッグを可能にするものなので、これをオフにしないと使うことはできません。
さいごに
大きなサムネイル。面白いのですが、タイムラインの2割ほどをサムネイルで占領してしまうため、僕は今まで通りのサイズにしました。 画像を大きく見たいなら、クリックして拡大表示すればいいと思います。 以上、しゅんぼー(@shun_kashiwa)でした。