複数のクラウドサービスをひとまとめにして使う『cloudGOO』を入れてみた!iOS版も遂にリリース。
2014年4月24日
ふくどです。
みなさん、クラウドって知っていますよね?まあ、オンラインストレージの事です。
大手で言うと、Dropbox、GoogleDrive、iCloudなど。基本的には無料で使えるのですが、無料で手に入れることができるのは2GB〜15GBなど、あまり多いとは言えません。
まとまった容量を使うには課金をするしかありません。アカウントを複数作成すれば事実上は大きな容量を使うことが出来るのですが、「まとまってない」という点で実用性に欠けます。
そんな問題を一挙に解決。複数のオンラインストレージサービスをひとつにまとめて使うことの出来るアプリの紹介です。
cloudGOO
今回は諸事情によりAndroid版を使いますが、iOS版も同様。GooglePlayストア/AppStoreから購入できます。iOS版が¥100、Android版が¥101です。
使い方
見ての通りなのですが一応解説します。
アプリを起動するとログイン画面が表示されるので、Create Accountをタップして『マスターアカウント』を作成します。アドレスとパスワードを入力するための簡単なものなのですぐに終了します。
遂にクラウドサービスの追加です。
Add a driveをタップ、使用するサービスをタップし、そのサービスのアカウント情報を入力してオンラインストレージを追加します。
これが完了するとまずは利用可能。他のサービスのアカウントも追加できます。
まとめ
オンラインストレージって、本当に便利なんですよ。データのバックアップにも使えますし、なによりUSBメモリを持ち運んだりしなくて済むわけですしね。
そんなストレージ達をひとつにまとめて表示・使用できる点とても便利だと思います。気に入ったらぜひインストールしてみてくださいね。
以上ふくどでした。
Posted from するぷろ for iOS.