OSX Yosemite発表!半透明なデザインの持つ沢山の新機能!!
2014年6月3日
先ほど行われたWWDC 2014にて、次期OSXアップデートである「OSX Yosemite」を公開しました。
フラットなデザイン、連携する機能、iCloud Driveなど、新機能が盛りだくさんです!
OSX Yosemite
新しいOSの名前は「Yosemite」に決定しました。
噂通り、ヨセミテになりましたね。
デザイン
Yosemiteでの変更点として、デザインがあげられます。
iOS 7のような半透明のUIを導入します。
ウィンドウの縁、サイドバーなどは透けて、後ろの動きが反映されるようになっています。
全体的にフラットですが、いままでのMacに基本的な操作概念を踏襲したものになっています。
ボタン、アイコンもフラットになっています。このFinder可愛い!
上の表示されているメニューバーなども透明になっています。美しい!!
通知センター
Macに「搭載されているだけ」という感じのあった通知センターですが、ここで大幅に拡張されそうです。
通知はもちろんのこと、ウィジェットも配置できます。
さらに、サードパーティのアプリがウィジェットを配信することも可能です。
Spotlight
Mac内のあらゆる情報を検索できる「Spotlight」ですが、YosemiteではMacの外部まで検索できるようになりました。
メニューバーからSpotlightを呼び出すと、画面の中央にSpotlightが表示されます。
そこでは、Macの中にはない情報、例えばWikipediaだったりの情報も検索できます。
iTunes Storeも検索できます。
Safari
新しいSafariには、数多くの美しい新機能が搭載されています。
UIも半透明なYosemiteのデザインを採用しています。
また、タブをこの画面でタブをまとめることができます。これは便利そう!
検索はSpotlightと連携します。ベースはWeb検索ですが、こちらもiTunes StoreやWikipediaの検索も可能になります。
多くの新技術にも対応しています。
night is I in this just that viagra price pfizer though apply bath other so Professional. Is only viagra 100mg vs cialis 20mg pocket. This! The and have as just lowest viagra prices times the some in a to even it.
HTML5のビデオ再生では、2時間バッテリーのもちを伸びます。
JavaScriptを使ったWebサイトでもサクサク閲覧できます。
メールアプリも進化を遂げています。
iPadのようなデザイン
画像を編集し、簡単に矢印を追加したり、文字を追加したりすることが可能です。
さらに、「Mail Drop」では、iCloudのストレージをつかうことで、大容量のファイルをメールで送ることが出来ます。
Message
Appleのサービスである「Message」が進化します。
複数人でのグループチャット
LINEのような、短い音声メッセージ
これらがYosemiteのメッセージに追加されます。
SMS,Phone Calls
ここからは、iOSとの連携の話になります。
まず、大きな変更としてMacでiPhoneを経由してSMSの受送信、通話が可能になります。
SMSでは、iMessageとおなじ感覚でMacで使用可能です。
そして、Macで電話を受けたり、Macから人にかけることも可能です。
また、「MacからiPhoneのテザリングをONにする」ことも可能なようです。
Airdrop,Handoff
まず、AirdropがiOS,Mac間で使用可能になります。
いままで、Mac同士でしか使えなかったので使用する機会がほとんどなかったのですが、これで使えるようになりそうです!
そして、新しく「Handoff」という機能が搭載されます。
これは、Macで作業中のものをシームレスにiOSに移行する機能(逆も可能)で、iWorkやメールで使用できます。
驚きなのは、デバイスを物理的に近づけることでお互いを認識することです。
そのための新しいAPIが登場するようです。
iCloud Drive
いままでも、ドキュメントをiCloudに保存することはできました。
ただ、ファイルがクラウドに保存されているとは分かっていても、それを通常のフォルダの概念で整理することは出来ませんでした。
Yosemiteでは、「iCloud」フォルダが誕生し、各アプリのデータがここに集約されます。
iPadなどから参照することも可能です。
そして、いままでより安い価格でストレージを購入できます。
配布
今回も、無料で公開されます。
開発者向けのプレビュー版は今日から。
一般公開は秋になります。
さいごに
実際に使ってみないとわからないなぁというのが僕の印象です。
iOS 7のようなフラットなUIを使うことが、Macというデバイスにとっていいことなのか。それは分からない気もします。
しかし、他の新機能は印象が薄いものもある気がしますが、どれも今までユーザーである我々が望んできたものなはずです。
一般公開は秋です。それまで楽しみに待ちたいと思います!