iOS7.1.1の脱獄状態から、iTunesで「7.1.2」にアップデート出来た話
2014年7月1日
iOSヘビーユーザーのふくどです。今日の未明にiOS7.1.2が公開されたとかで、たった今やっとインストールしてきました。
脱獄犯はどうすればいいの?
中国製の7.1.x向け脱獄ツールの脆弱性は7.1.2でも使えるとか。実際に対応が発表されているので、セキュリティ向上のためにアップデートすることが好ましいです。
普通ならバックアップ→復元→バックアップを復元、という動作を取る必要があるのですが、iOS○.○.xのような小規模なアップデートの場合、復元なしで無理やりアップデートできるようです。
しかし、私もかなり強引な手を使っており(?)、全ての端末でこの方法が使えるとは限りません。もし失敗してもいいように、きちんとバックアップをとって、復元するつもりでトライすることをお勧めします。
失敗しても責任は負いませんよw
iTunesに接続
PCを起動してiTunesを開き、接続します。バックアップはとっておいた方がいいです。
「更新プログラムを確認」を押すとiOS7.1.2出てるよーと言われるのでポチッと押します。
しばらくそのまま放置します。
緊急事態発生⁉︎
しばらく順調に進んでいたのですが、iTunesが「iPodを再起動します」と言って切り離した後に(この時点でPCから端末を取り外せます)、ゲージが止まってしまいました。
仕方ない、復元するかぁ…と、リカバリモードに突っ込みました。しかし、iTunesに「認識できません」、と言われ。そこでiPodの電源ボタンを押し、起動するとリンゴが表示され、ゲージも一気に進み、アップデートすることができました。
もしかしたらこれで行けるのかも
iTunesでアップデート→ゲージが止まる→リカバリモード→起動
私はこの方法でうまく行きました。他の端末でどうなるかは本当にわかりませんが、参考にしていただけると幸いです。
以上、ふくどでした。(iPhone5sからするぷろを使ってのポスト)