高機能アクセス解析ツール「Pt engine」のインフルエンサープランを導入!表示が綺麗で使いやすい!
2014年8月10日
少し前に、ブログのテーマを刷新しました(そういや記事書いてない)が、その時に「Pt engine」というアクセス解析ツールを導入しました。
今まで、名前だけは聞いたことがありましたが、無料版では月に10万PVまでしか解析できないため、導入を見送っていました。
しかし今回、インターネット上で影響力を持っている「インフルエンサー」だけが申し込める特別な無料プランが登場しましたので、導入してみました!
Analyticsとは違い、データをシンプルに表示してくれます!
Pt engine
Pt engineは、Google Analyticsなどと同じ「アクセス解析ツール」です。
ブログのアクセスを解析し、サイトの運営に役立てることができるわけです。
Analyticsのように細かい設定をしなくてもユーザーの行動を簡単に把握できるため、非常に便利なツールです。
じゃあ登録しろよって話なのですが、無料版では月に10万PVまでしかカウントすることができません。
うちのブログは余裕で超えてしまっていますので、有料版を使うしかありませんでした。
そこまでして使いたいものでもなかったので、今まではスルーしていました。
しかし、今回始まった「インフルエンサー限定無料特別プラン」なら、200万PVまでカウントすることが可能です。
200万PVは超えそうにないので、すぐに導入を決めました。
Klout | Be Known For What You Love
このプランに申し込むためには、インターネット上での影響力を測定する「Klout」のスコアが50以上である必要があります。
おおー、セーフ。ということで申し込みました。
すぐに返信がきて、管理画面にログインするためのパスワードが発行されます。
測定したいWebサイトのURLを入力し、タグを発行し、それをサイトに貼れば準備は完了です。
解析
あまりみられたくないデータも混ざっていますが(笑) このように表示されます。
今まで、Google Analyticsを使ってきましたが、正直使い方が全く分からず、ほとんど使えていませんでした。
Pt engineは非常に直感的なデザインで表示されるため、アクセス解析などに詳しくない僕でも使いこなすことができています。
また、Pt engineならではの「ヒートマップ」と呼ばれる機能も非常に役立ちそうです。
一ついうならば、サーバーが重いことがあります。
サクッと見たいのに、いつまでたってもロードされない場合があるため、これだけは改善してほしいと思っています。
さいごに
Analyticsも併用して使い、
- 普段、サクッと見るのはPt engine
- 長期的にログを貯めるのはGoogle Analytics というように用途を分けようと思っています。
スコアが50以上でないと使えないですが、私でも使えたので使える人は多いかと思います。
ブログを運営されている方は、ぜひスコアをチェックしてみてください!
こちらから「インフルエンサー限定プラン」に申し込めます。
以上、しゅんぼー(@shun_kashiwa)でした。