BVE開発・改造に使える支援ツール5選
タグ: BVE
2015年2月1日
mackoy氏により開発されたフリーの鉄道運転シミュレーターソフトウェアの「BVE」。先日最新版「BVE5.6」が公開されるなど日々進化を続け、一部から絶大な支持を誇る素晴らしいソフトウェアです。
第三者により簡単に車両・路線の開発ができるのも人気の理由の一つですが、今回はBVE5のシナリオや路線・車両データを制作(開発)したり、改造したりする際に便利なツールの紹介です。
マップ生成プログラム
sublingual viagra 100mg
oer-meel氏が開発されたソフトウェアです。
路線を開発する上でのキモとなるMapファイルの作成の支援ツールで、クリックひとつで関数を自動入力してくれます。
nitric oxide vs viagra
停車場編集ソフト
同じくoer-meel氏によって開発されたソフトウェアです。 http://canadianpharmacy-toprx.com/
Stationファイルを簡単に閲覧・編集できます。同じMapを使い、Stationファイルを編集し違う列車を作成して運転する、などと言った時に便利です。
けーきめーかー
[email protected]西大分人氏が開発されたソフトです。
その名の通り、圧力計・速度計といった計器類(の画像)を作成するための支援ツールです。
ストラクチャービュワー
その名の通り、ストラクチャーをプレビューするためのソフトウェアです。Rock_On氏が開発されました。
パラメータエディタ
oer-meel氏により開発された、車両のデータ(パラメータ)を編集できるソフトウェアです。
まとめ
本当に素晴らしい作者様ばかりで、公開されているツールを使えば制作がとても便利になりそうです。
BVE開発に携わる際は、ぜひ参考にしてみてください。